こんばんわ。
ブログMiMiです。
昨日くらいから、私が使っている無料のブログ「WordPress」の日本語版が最新版にアップデートされているようです。
それにあわせて、ブログの文字入力方法や管理画面の表記が、また若干変わっているようです。
毎回、アップデートの際にインターフェースの部分を色々と変更をされるのは大変迷惑なのですが、何しろ「WordPress」を無料で使わせて頂いている立場なので、最新のアップデートの仕様変更には慣れるしかありません。
まあ、いろいろと設定を変えれば以前のバージョンと同じようにできるかもしれませんけど、それも毎回行うのは面倒ですから、やはり慣れるしかないようですね。
本日は、友人とアンコウ鍋を謹んでいるのですけど、毎度のことながら食べ過ぎ状態になってしまう為、食後が毎回疲れて仕方がありません。
アンコウ鍋はゼラチン質が豊富で味も良くて健康にも良い為、ついつい沢山食べてしまうことになりますから、その後の摂取したカロリーにあわせた運動はきちんとしておかないと、その後に体重が大変なことになるかもしれませんので、ご注意ください。
コストコの巨大なシーフードピザを食べ過ぎているよりかは、日本の良き古きアンコウ鍋を食べ過ぎていた方が、健康に良いのは言うまでもありませんが・・・。
やはり、食べ過ぎは禁物なのですね。
私がプリンタを一切持っていない理由について
周囲の人が不思議がる話として、私はプリンタは一切持っていません。
もし、印刷が必要な業務の場合はクライアントの事務所や会社に直接出向いて、そちらの環境に持ち込んだパソコンやデータを使って、そちらの会社のプリンタで印刷をさせて頂いています。
とても厚かましいと思われるかもしれませんが、結構この考え方は合理的ですし、自分でプリンタの管理をしなくて良いのでとてもスムーズです。
そういったことが許されるような人間性とかキャラクターであれば、このようなお願いも相手に気兼ねすることなく相談することもできますので、気になる方がいれば、相談してみるのも良いかもしれませんね。
プリンタって、それほど高いものではないでしょう?
なぜ?わざわざそんな面倒な事をしているんですか?と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、職業柄、どうしても外部に絶対に出してはいけない機密書類の扱いが大変多いという理由もあります。
また、クライアントには納品する印刷した書類の現物を必ず確認していただく必要もあり、更にはそれで修正が必要であればその場で修正して、再度印刷してから校正してもらえるので、クライアントの会社で印刷したほうが色々と便利だからです。
意外かもしれませんが、クライアントからいただいている、書類の納品先である代表取締役の名前が間違っていたなども、大企業であれば普通によくあります。
一番重要なのは、できれば世界中どこにいても実現可能な業務を今後に向けて行う必要がある為、それを意識して直接動いて何かをしないといけないようなアナログ的な業務はなるべくしないようにしています。
ですから、アナログ的な業務である電話対応であるとか、印刷物の郵送などはなるべくやらないほうが良い業務になるんですね。
でも、急ぎでお願いされたような案件で、どうしても印刷物の納品を希望されるクライアントの場合は、こちらで紙に出力した書類を納品しないといけませんし、日本ではそういった納品が好まれる傾向にあります。
その場合にどうするのか?と言えば、周囲の人にお願いしてプリンタを借りて使わせて貰うことが多かったのですが、インクだけは毎回新品で購入しないといけませんし、気持ち程度のお礼もしないといけませんから、結構手間だったのです。
日本のプリンタのインクは結構高いですからね。下手をしたらプリンタよりも高いインクがその辺にゴロゴロ転がっていますし。
印刷会社などの外部業者になぜ依頼しないのか?
印刷を外部に依頼しない理由は、はっきりと決まっていて、品質が良くないことに加えて、印刷会社の関係者のレベルが低すぎるといった問題があります。
品質が良くないとうのは、色分解と呼ばれる業務を極めている人から見た話であり、普通の人にはあまり関係ない話かもしれませんが、このあたりは大変シビアな判別をしています。
それよりも重要なのは、外部に流出したら困るような資料ばかりを扱っているわけですから、印刷会社の人のようにレベルの低い相手に依頼したら大変なことになりますからね。
レベルとは印刷に対する知識であったり、契約や法律に関わる知識のことです。
印刷会社のレベルが低い根拠ですが、私がその内部事情を知っていることや、過去にも散々頭の悪い印刷会社の担当者の対応で苦労した経験から具体的に感じているものです。
ただ、これも一定以上の水準の業務の話ですから、普通の人が印刷を依頼する場合は全く問題ないことが殆どですので、ご安心ください。
シビアな案件で、印刷会社が絡んだトラブルを何度も経験していれば、分かる話なのですが、これに関してはこれ以上詳しくは書きませんので、気になるようでしたら、ご自分で実際にトラブルを体験したほうが良いかもしれませんね。
そもそもですが、優秀な人材でしたら今の時代、世界中から年棒無制限の提示で引き抜きの依頼や相談が来ますので、ブラック企業と呼ばれる印刷会社のオペレーターとか営業を、わざわざやっていないのではないでしょうか?
そういった人材が集まっている会社に対して、外部に絶対に漏れてはいけないような書類の印刷を頼むのはリスクしかありません。
また、印刷したらデータがおかしくなっているとか、色がおかしくなっているなども当たり前にありますから、印刷したら再度、自分で最終校正をしないといけませんし、そこでも余計なコストがかかってしまうんですね。
最近は、家庭用のインクジェットプリンタであっても、専用紙を使えば、プリンタはそこそこのものであっても、綺麗に印刷できる時代になっていますから、それで十分クライアントの要件を実現することもできるようになりました。
こちらは、印刷会社を否定しているわけでもありませんし、利用しないことを啓発している訳でもありませんので、おまちがいないようにしてください。
単純に、私が行ってきたような難しい業務などで印刷会社が絡んだ案件は、担当者の能力不足が原因でトラブルが多かったという話です。
CANON PIXUS ピクサス iP2700が3490円!
今回、急いで書類を納品をしないといけなくなった訳ですから、急いでプリンタを用意しないといけないのですが、日曜日に友人やクライアントに連絡をして、毎回プリンタを借りるのも相手に悪いですから、ネットで適当に調べてみました。
ここ最近は、プリンタのことを調べることもなかったのですが、10000円位かな?と思っていたら、「CANON PIXUS ピクサス iP2700」がヨドバシドットコムで3490円で売られているのを見つけました。
激安のドンキホーテで売っていそうな3490円の価格と言えど、印刷性能に関してはCanonの一般的な性能のプリンタですので、極端にボロい中国メーカーのプリンタであるとか、型落ちの中古のプリンタとかではありません。
実際の話、本体の性能よりも印刷する紙の方が重要ですから、性能的にはこの枯れた技術で作られたシンプルなプリンタでも十分です。
しかし、送料込みで3490円は安いですね・・・・。正直言ってびっくりしています。
ヨドバシドットコムで買うと、ヨドバシアキバで買って場合と異なり、ポイントもきっちりと10%つきますので、これでインクを買うときのポイントにできますから、実際は3000円程度で購入できることになります。
ヨドバシアキバで購入した場合は、クレジットカードで購入すると8%のポイントしかつきませんが、ヨドバシドットコムは10%フルにポイントがつく訳ですね。
また、クレジットカードでの購入が一番早いですから、今の時代に銀行振り込みでプリンタを購入などすることもありません。
こちらのプリンタ「CANON PIXUS ピクサス iP2700」ですが、Amazonではもっと安く販売していたようなのです。
しかし、Amazonで購入すると商品が到着するのが遅いことや、具体的にいつ届くがはっきりと分からないため、ヨドバシドットコムで購入できるのなら、そちらで購入したほうがおすすめになります。
Amazonは、急いで配達とか、具体的な日時を指定して配達をして欲しかったら、Amazonプライムという有料サービスを使いなさいバカヤローと言ったスタンスですので、そんなサービスを使う気がない人は、急いで配達をしてくれません。
また、ポイント分で他のプリンタの用紙やインクを買うのであれば、実質的な購入金額は殆どヨドバシドットコムもAmazonも変わらなくなりますからね。
ポイント商法に釣られまくっているように感じるかもしれませんが、ポイント商法についても事前に理解して使っているのであれば問題ありません。
今回は、余っていたポイントを使ったので、結局のところ3000円丁度くらいで、送料込みで「CANON PIXUS ピクサス iP2700」を購入することができました。
ヨドバシドットコムで購入すると、当日に購入した商品が届きますので、本日のお昼くらいに注文したら、本日の晩方に無事に届きましたでの、大変スームズな受け渡しができました。
しかし・・・。
新品の箱に入っている「CANON PIXUS ピクサス iP2700」を見たんですけど、これで3000円は驚異的な安さですね。
また、箱を開封していいませんが、プリンタ用の長めのUSBケーブルを用意して明日には印刷できるようにしておきたいと思います。
プリンタを購入する際には、なるべくシンプルなもので、余計な機能が付いていないプリンタを購入することをお勧めいたします。
解像度などはA4のプリンタでしたら、趣味や自己満足で利用しているケース以外は、実際は殆ど変わりません。
早い話が、クライアントから依頼された業務を履行できれば、それで良いだけの話です。
ただ、明日納品しないといけない肝心の書類が、まだ全て出来ていないのが問題なんですよね・・・。
クライアントの方から先ほどメールが来まして、できれば明日に確定させて欲しいとのことでしたので、本日は徹夜で書類の制作をすることになるかもしれません。
よろしくお願いします。