こんにちわ。
ブログMiMiです。
本日は、朝の運動をしていた時から、顎が異常に痛くて食事も出来ない状態だったので、これはおかしいけど、もしかして突発的な顎の病気にでもなっているのか?とか、疲れているのか?と思ったりしていたのですが、それ以上の心配や詮索は行わないでおきました。
普段、普通に生活をしていれば、プロボクサーでもない限り、顎が痛いとか、それが原因で食事が出来ないような状態になることは殆どありませんが、特に気にせず、いやー、具合が悪いのかな?と考えてしまう訳です。
実際には顎が痛くなっている原因は本来わかっているはずなのに、毎回、同じように軽く見てしまって本来の正しい対応をスルーしてしまう状態を繰り返してしまう感じですね。
もし、突然同じような症状が発生してしまっている人がいれば、気がつかずに大変なことにならないように、更にはその際には適切な対応が出来るように、こちらの原因と対策方法をご説明したいと思います。
大抵は、顎、顔全体、歯茎、耳、目等に痛みや違和感が突然発生してしまい、それを軽く見て放置しておくと、その後に健康状態が悪化してしまって、しばらく寝込んでしまったり、病院のお世話になってしまったりすることになりますから、特に注意が必要な部分です。
では、今回の顎が突然痛くなってしまって、食事をとるにしても苦労するくらいの症状の原因は一体何なのでしょうか?
こちらの、原因が分かっていれば、事前に適切な対策が取れる為、その後に大事になってしまうことは無いのですが、原因が分からないとか、原因を気にしないなどで、適切な対応ができないと、本当に大変になります。
私も、毎回原因を気にしないことが多くて、結構困ることになったりします。
突然顎が痛くなる原因とは何なのか?
朝起きたら、朝から突然顎が痛くなっている原因ですが、この原因については実は極めてシンプルなものです。
その原因とは、「風邪の初期症状」が発生しているからこのように突然顎が痛いといった症状が出ています。
今回のように、首から上の顔の部分のどこかに異常が発生していて、症状を改善するために体を早く休めてほしいと、細胞レベルで指示が出されているのですが、これに気がつかない人も多い為、風邪を初期症状から本格的な風邪に悪化させてしまうことになります。
風邪をひいてしまって、病院に通院する羽目になったり、その後に寝込んでしまう人は、自分の体が送信している「危険だから休んで下さい」の信号を受け取っても、正しく理解できていない人ですから、その後は風邪が進行してしまう感じです。
首から上の部分が突然痛くなったりとか、状態がおかしいと感じたら、真っ先に風邪の初期症状を疑ってみると良いでしょう。
もし、そのような状態になっているか、そのような状態になりつつあるのが分かっていれば、その後は適切な対応を取ることができますので、病院に通院したり、寝込んだりなどの大事になることもありません。
風邪の初期症状自体、普段から適度な運動を断続して行っていれば、なかなか経験することもありませんし、風邪を本格的にひいてしまうことも殆どありませんから、風邪の初期症状が進行していると理屈では分かっていても、毎回なかなか気がつかないものなのです。
人間、理屈で分かっていたり、知識で分かっていたりしても、普段から慣れていない問題に巻き込まれたら、本当にうまく処理が出来ない訳ですから、この辺りも面白く作られていますね。
こういったことを考えるようになると、一体人間はどこの誰が作ったのか?とても気になるところです。
一般的には、地球が誕生したとされる46億年前から、その後に水が発生して光合成を行うような単細胞生物が誕生して、それが魚になって、陸地に上がって生命の進化を遂げたとされていますが、アオミドロのような単細胞生物が、人間のような高度な知的生命体に進化するのは理論とか理屈レベルでは理解できても、直感的にはイマイチ理解ができません。
生命誕生 地球史から読み解く新しい生命像 (講談社現代新書)
人類誕生について、実際にそれを確実に説明できるタイムマシンでも保有している方がいらっしゃるのであれば別ですけど、科学者や地質学者さんなどの推測や主観的な要素が多くて、私が子供の頃と今では、恐竜の話でさえ、大幅に変わってしまっている部分も沢山あります。
まあ、なんだかよく分からないから、面白い人間模様が繰り返されるのかもしれませんが、気になる部分ですね。
今回は、なるべく早い段階で、風邪の初期症状であると気がつきましたので、お昼くらいから適切な対応を行っていますから、大事になることはないと思いますので、とりあえずは一安心です。
私が行っている、風邪をひいても病院にすら行かずに、勝手に自然治癒で回復させて、体の抵抗力もあげるといった、一石三鳥の方法を簡単にご説明したいと思います。
風邪をなるべくひかない方法について
風邪を全く引かない方法というものはありませんし、どんな強靭な肉体をしている人でも、生きていれば必ず風邪を引くことになりますが、何もしていない人よりかは、はるかに風邪を引く割合も少ないですし、症状が悪化する前に改善していることも珍しくありません。
もし、風邪をひかない方法を教えますといっている人がいるとしたら、詐欺師か頭のおかしい人か、宗教団体の勧誘ですから、速やかに薬事法違反等で警察に相談するようにしてください。
では、どうやったら風邪を引かないで済むのかといえば、とても簡単で、普段から適切な有酸素運動を断続的に行うことだけです。
これは、いきなり効果が出るものではありませんし、風邪の初期症状が発生してから開始しても、その効果は期待できませんので、必ず長期間に渡って風邪をひく前の段階で行うことが大変重要になります。
風邪をひいてしまった際に、有酸素運動を行うのはかえって風邪を悪化させるような逆効果になりますから、とにかく事前にやっておくことが重要です。
有名なのは、寒風摩擦と言って、裸になった状態で体をタオルなどで擦って抵抗力をつけるといった古典的な風邪の予防方法もありますから、そちらをやるのもいいかもしれません。
ただし、風邪を予防するための有酸素運動であったり、寒風摩擦というのは、やることがあまり単調すぎて時間もそれなりにかかりますから、飽きっぽい人であれば、なかなか続けることが難しいといった致命的なデメリットがありますのでご注意ください。
普段から体の抵抗力や免疫力を高めることこそが、風邪をひかないとか、風邪を引いた際の速やかな回復に繋がるわけですね。
なんにしても、楽をして風邪を防ぐ方法は無いということですから、楽をするのであれば、風邪を引いた後にお金を使って風邪の回復を図ることになるでしょう。
金哲彦のウォーキング&スローラン―みるみるカラダが変わる4ステップ
風邪の初期症状を改善させる方法について
24時間完全な無菌室で暮らしているなら別でしょうけど、普通に生活をしているなら完全に風邪を防ぐことはできない為、風邪を引いた場合は、初期症状が発生した時点で適切な対応を行う事になります。
その時点で風邪に悩まされることはなくなりますから、如何にして風邪を初期の段階で直せば良いのかが大変重要になります。
次から次から、隊列をなしてリアルタイムで攻めてくる敵を防衛する「タワーディフェンス」と呼ばれるシミュレーションゲームと全く同じ理屈ですね。
その後に、初期対応を誤ると風邪が悪化して肺炎になったり、喘息になったり、最悪は複合的に病気になってしまって、他界してしまうことすらありますので、昔の人が言っている「風邪は万病の元」と言った有名な言葉は、大変重みがある言葉ですね。
しかも、病院に通院しても、風邪を直接治すと言った効用がある薬自体がこの世に存在しませんから、病院でも必ず関節療法的な薬しか処方してくれませんので、結局は関節療法の作用がある薬を利用しながら、体を休めるしか無いのが、現状であると言えますし、今後もこちらに関しては変わらないのでは無いでしょうか?
どうせ風邪には関節療法しか対応策がないのであれば、最初から自分で関節療法を行えば良いだけですから、それを自ら行いつつ、後はひたすら栄養価の高い食事と水分を取りながら、できれば布団の中でゆっくりと休むことになります。
他に風邪を治す方法はありませんからね。そんなものがあるなら、どうでも良い話ですけど、ノーベル賞でも受賞できるのでは無いでしょうか?
風邪の要因を金銭コストと時間的コストで考えてみる
実際に関節療法にしても、本来その人が持っている回復能力に比例して風邪の症状が回復していく為、どれくらいのことをすれば良いかではなくて、その人にあった方法で時間をかけて回復していくしかなので、結局は風邪を治すには「時間を買う」ことになります。
コストで言えば、「風邪の治癒=時間」ですから、風邪をひくと本来は使わなくてよかった時間を風邪の回復に使うことになりますので、実は結構な損害金額になる人は多いのではないでしょうか?
普段から有酸素運動に時間を投資して、基礎体力があれば、風邪を引いた際の回復コストは安くつきますし、風邪をひくことも殆どありませんが、普段の有酸素運動の投資をしなかった人は、風邪を引きやすくて、風邪を引いた後にかかるコストが大きくなります。
どちらが良いかは個人差がありますけど、私でしたら、普段から有酸素運動を行って、抵抗力をつけておいたほうが、風邪以外の場合にもそのままその能力は転用できますから、総合的にメリットが広くなりますのでお勧めです。
風邪を治すためだけに使うコスト=時間というのは、それ以外転用もできずに使い道もありませんから、正直言って、全くメリットがありません。やはり、普段から基本的な運動を心がけるのが良いでしょうね。
私の場合は、風邪の初期症状に侵されていると判断した時点で、スポーツドリンクを購入してきて、最低1日で、2Lのペットを1本は飲むようにしています。
利尿効果が高くなって、風邪の総合漢方薬を飲んだ時のような状態になり、多分、菌が体の外に排出されるので、少しずつ楽になっていくのではないでしょうか?このあたりは医学的で専門的な事は分かりませんけど、自分の身体で感じる印象としては、そのような感じですね。
後は、ココアとスキムミルクを適度に飲んで、栄養を摂るようにしていますが、ココアというのは大変栄養価が高い飲み物すし、粉末状で売られていますから、保存も楽で、飲む際にも簡単に飲むことができますので、お勧めです。
これまで、ココアのことを体に悪いとか、飲んではいけないとか、栄養価のない食品と言って、悪く言っている人を見たことがありませんから、どう考えても健康によい飲み物であると言えるのではないでしょうか?
後は、栄養価の高い食事をたくさん食べて、体を温めて寝ていれば勝手に風邪の初期症状は改善していきますので、自分の自己回復能力に期待して、休んでいく感じですね。
自分の体で試してみればわかりますが、人間の持っている自己回復能力の凄さには驚かされます。
風邪の時の入浴はしたほうが良いのか?
私が子供の頃から、人によって全く違う回答をしている風邪の問題として、風邪の際にはお風呂に入った方が良いという人と、風邪の際にはお風呂には入るべきではないという人の真っ向から異なる意見をあちこちで聞くといった話があります。
恐らくは、誰でもこの類の話を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
子供の時にはよく意味がわからなかったのですが、大人になってからこの話を聞くと、異なる意見を主張する人がいるのは当たり前であると理解できます。
なぜかと言えば、風邪を直接治す方法はない為、間接的に風邪を治していくことになるのですが、その関節療法のやり方や回復する時間というのは、その人の基礎体力や考え方によって大きく異なる部分だからです。
ですから、風邪の時にお風呂に入った方が良いと言っている人は、基礎体力が高い人であり、体を長時間温めることによって、代謝の能力も高めることができて、汗で体内の必要ないものを排出したりして、短時間で風邪を改善することができるのですが、それをやると当然、体に負担がかかります。
ただ、体に負担がかかった分、疲れて寝つきが良くなりますので、その後はすぐに布団に入ってぐっすり一晩寝れば、体調はより早く自然と良くなっているから、お風呂に入ることを勧めてくる訳です。
それとは反対に、お風呂に入らない方が良いと言っている人は、入浴で体温を高めて、体に負担をかけつつ風邪の改善を行う体力がない人ですから、そんな人が入浴をしてしまうと、余計に風邪を悪化させてしまうだけになります。
風邪の際の入浴が良いか悪いかは、その人の基礎体力に依存しますから、ご自分でそれを見極めてから行動しないといけません。そんなことは面倒でお金が有り余っている人は、病院の個室を手配して、入院されるのが一番よろしいかと思います。
たかが風邪と言っても、人の考え方や価値観によっては、全く異なる問題になりますから、この辺りも面白いところですが、私は早急に風邪の初期症状を改善しないといけませんから、細心の注意を払っているところです。
それでは、風邪にはご注意ください。よろしくお願いいたします。
スポンサードリンク