Blog MiMi

メダカはなぜ水面を飛び跳ねるのか?|その理由は全くわからない話

スポンサードリンク



こんばんわ。

ブログMiMiです。

本日は、朝からとてもお天気が良かったので、車でお出かけをしたり、山にハイキングに行かれた方も多いのではないでしょうか?

天気が良いので、図書館に向かって都内を歩いていると、ランボルギーニのアヴェンタドールが二台並んで止まっていたので、お金持っている人はやはり東京ですから沢山いるんだなと思いました。

知らない人もいるかもしれませんが、アヴェンタドールという車は、まず経費で落とすことは大変難しい車ですし、その価格や維持費も半端ではありませんので、年収一億円位では安易に購入すら出来ないタイプの車です。

車両価格だけで5000万円を超えていますから、それだけでも、普通にクルーザーやその辺のタワーマンションが買えます。

まあ、無理をすれば年収一億円でも購入できないことは無いのですけど、あまりお勧めは出来ない購入方法ですね。

私がお世話になっているような特殊な人たちでは、一億円クラスの車を何台も平気で購入している人たちもいますけど、そういった人たちは年収がどうこうではなくて、一回の取引や案件で桁違いの金額を動かしているような人たちばかりです。

金銭感覚の違いなのか、ポルシェやベンツだったら、高年式のモデルでも50万円位で売ってもいいよ?と普通に話している感じですから、意味が分からない人たちですね。

私はベンツやポルシェなどの外車には全く興味がないのでどうでもよいのですけど、もし、NSX-RのNA型が50万円なら欲しいです。

本日見かけた、二台のアヴェンタドールのオーナーを見た所、見た目はいずれもその辺のコンビニの店長のような男性であり、どう考えても、趣味で乗っている人のようでしたから、経費で落とそうとすることもないでしょう。

ただ、何も困ったことがないような顔で笑っていたので、生活にゆとりがある人は、顔を見ただけでそれが分かってしまいます。

本当に春が来ているよといった感じで、少しずつ都内の桜の花も開花し始める準備をしているようです。

 

 

桜の開花とセミの誕生の疑問

いつも疑問に思うのですが、桜の木はなぜ?、三月の終わりになると勝手に花が咲くのか毎回不思議に思ってしまいます。

気温が高くなり、夏の猛暑になる前に子孫を残すための活動の一環として、その花が咲くのはわかるのですけど、植物がそのような事を毎回間違えずに、規則正しく行っていること自体の仕組みが良く分かりません。

そのように進化したのは分かりますけど、どうやって温度で季節感を察知しているかという疑問です。

あとは、たまには季節を間違える個体がいて、冬場に開花する桜がいても良いと思うんですが、そのような桜の木は見たことがないので、この辺りも世界の七不思議の一つに加えても良いのではないかと勝手に思っています。

桜の花が散り、夏が近づいてくると、今度は一斉にセミの幼虫の大群が地中から出てきて、桜の花が散り去った後の桜の木に登って、一斉に最終形態のセミになる訳ですから、地球の仕組みはやはり良く出来ていると感じますね。

セミの幼虫は光の一切届かない地中で5年くらい生活しているといいますけど、何が面白いんでしょかね?

セミの幼虫も、最も安全だから地中にいるのは分かるんですが、それならずっと地中で過ごすモグラのように進化しておけば、地表に出てから2週間で死ぬこともないと思うんですが・・・。

それだと、動きが遅すぎて、オスとメスが知り合うきっかけがなくて、絶滅してしまうとか、同じ遺伝子ばかりが交配して、奇形や不完全な身体能力しか持たない個体ばかりになるから、成虫になって他の地域に飛んでいき、なるべく異なる遺伝子と交配している理屈は分かります。

ただ、毎年、飽きもせずに同じようなことをやっている桜の木とか、世代交代を重ねても、同じようなことばかりやっているセミたちをみると、将来的にもそのままで良いのかと余計な心配はしてしまいます。

その辺の工場の流れ作業みたいに、規則正しい事を毎年やっていても進歩がないし、個人的には面白くないと思います。

そんな、面白くなさそうな自然の仕組みから、ちょっとはみ出たお話が今回のブログになります。

まあ、うちのメダカでちょっと変わった個体がいるので、そちらについてのお話ですね。

 

 

メダカはなぜ飛び跳ねるのか?

メダカと言えば、メダカの学校という日本人なら小学生の頃に必ず習う有名な歌のごとく、沼地などでゆっくりと集団で泳いでいるイメージがあると思いますが、普通は実際にそのイメージ通りの生態です。

しかしですね。

私が飼育しているメダカの中で、全てではないのですけど、特定の個体に限ってはボラとかアジアアロワナのように何度も水面でジャンプを繰り返していて、その行動がちょっと変わっているので、以前から気になっているのです。

スポンサードリンク




普通に、小さいながらも水を跳ねる音もします。

メダカがジャンプをして、水面を飛び跳ねるといったイメージはあまりないかもしれませんが、実際にジャンプを繰り返して、隣の稚魚の飼育水槽に飛び移ってしまい、その中にいた沢山の小さな稚魚を食べまくっていた事件もありました。

朝起きて水槽を見てみると、本来はメダカがいるはずのない水槽で平然と泳いでいたり、メダカが他の水槽に自ら移動しているのをみると、何が起こったのか?とか、自分はボケているのか?と一瞬真剣に考えてしまうことになります。

まあ、メダカが隣の水槽で飼育している稚魚を察知して、意図的にそちらの水槽にジャンプして飛び移ったのではなくて、たまたま飛び移った水槽にメダカの稚魚が沢山いたといった感じだとは思いますけどね。

ですから、屋外水槽の水は、2cm、3cmは隙間を空けておき、できるだけ満杯にしないようにはしています。

それでも、可哀想なのですけど、たまにジャンプしてしまって、そのままコンクリートの上に落ちて干からびてしまっているメダカもいたくらいです。

2cmとか3cmの水槽の壁を乗り越えてジャンプしているっぽいので、それなりのパワーがあるのでしょう。

では、なぜ?メダカが水面を飛び跳ねるのか?と聞かれると、その理由についてはよく分かりません。

例えば、アジアアロワナがジャンプする理由は、餌である昆虫を捕るためとか言われれば、そうなのかな?と感じますけど、メダカがジャンプして餌を食べているようには思えないからです。

ただ、小さなメダカが、遠くからは目で見えないような小さな虫が飛んでいて、それをジャンプして食べているのであれば、岩魚とかヤマメみたいで格好良いのですが、どうなんでしょう?

日本の海であればその辺で飛び跳ねているボラについては、単にバカだからでいいかと思います。

釣りをしていると、ボラは大変頭が悪いので直ぐに餌に食いつくのですが、体力が全くないため、すぐにバテしまって、ゴミを釣り上げているような感覚になりますから、釣っても面白くないし味もマズイしで、餌にもならないしで外道中の外道ですからね。

別に、魚が異常行動をとる典型的な原因でよくある白点病などの病気になっているわけでもなくて、健康的な個体ばかりですから、病気で弱ってしまって異常な行動をしているケースとも異なります。

メダカも魚ですから、病気になることもあるのですが、私の水槽ではメダカがそのような白点病になったりするなどはありませんし、適切な管理をしておけば、小さいながらも頑丈な魚ですから、病気になることも皆無です。

寿命とか、管理不足とは異なる、人間でいればガンとか心臓発作のような症状で死んでしまう個体は多少はいますが、あからさまな管理不足である、白点病とか尾腐れ病で死んでしまう個体はいません。

健康なメダカの一部の個体のみが、いつも水面でジャンプしまくっているよう感じになりますから、ますます訳が分かりませんね。

結局、飛び跳ねる理由はよく分かりませんので、とりあえず、見なかったことにしておいたほうが良いかもしれません。

 

 

室内水槽のメダカは絶対に飛び跳ねない

水面で飛び跳ねているメダカというのは、100%の確率で屋外水槽のメダカですから、室内水槽のメダカは一切飛び跳ねません。

また、水面を飛び跳ねているメダカも、すべての個体ではなくて、飛び跳ねる個体は決まっているようで、その個体だけが頻繁に飛び跳ねているのが確認できています。

その屋外水槽という特殊な狭い空間で一番強いことを示している行動なのか、それとも求愛行動なのか、何かしらの餌を食べているのか、これらの理由についてもよく分かりませんが、それだと室内水槽のメダカが全く跳ねない理由もわからなくなります。

知らない人も多いかもしれませんが、メダカの求愛行動というのは大変積極的で、オスとメスにも相性があるらしく、気に入ったメスを見かけると、オスはその周辺をクルクル回転しながら、オスの体をメスに絡めて、繁殖行動を行います。

人間から見れば、どのメダカも同じようにしか見えないのですけど、メダカ同士で見れば、やっぱり見た目が可愛いとか格好いいとかといった違いがあるのかもしれませんね。

人間のように富裕層とか貧乏人といった違いはメダカにはありませんから、見た目とか大きさとか力の強さのみですべてが決まるような気がします。

あと、水面を飛び跳ねている際は、そのような求愛行動も見られませんし、勝手に自分だけの世界で飛び跳ねているようです。

水槽の大きさや水量、飼育密度に関しても、どれも大して変わりませんから、やはり個体差なのかな?

室内で飼育している水槽のメダカが夜間に、飛び跳ねまくったらやかましくて、外に移動させないといけなくなるでしょうけど、室内水槽のメダカが飛び跳ねているのは一度も見たことがありませんから、屋外水槽であることに理由がありそうです。

また、原因がわかればブログに書いてみたいと思います。

よろしくお願いします。


誰にも言えない悩み相談なら→ 【電話占いヴェルニ】会員&募集

スポンサードリンク







コメントは受け付けていません。