Blog MiMi

Stermで50%割引2100円で販売されているスカイリムを買うべき?

スポンサードリンク



こんばんわ。

ブログMiMiです。

 

急ぎでやっていた仕事が今週末くらいで落ち着くので、ちょっと気分転換的にStermのサイトを見てみるとなんでも発売が7ヶ月位延期になっていたPC版のイース8が発売されていたので、遂に発売されたのか?と思ってみてみると、バグだらけでGTX1080Tiでもまともに動作しないとか非常に悪いって評価ばかりになっていたので、未完成のままリリースしたんでしょうね。

もう、開発元のニーサって会社も、内部だけではバグが拾えない状態なので資金的にも問題が出るので、一旦未完成のままアーリーアクセスに近い状態でリリースした上で、ある程度の資金回収をしながら、バグや不具合のチェックを購入したユーザーに肩代わりしたいただこうって感じで、あまり良くない状態になっているので、イース8の今後が心配になってきます。

ちなみにイース8というのは、日本ファルコムが確かPSVITA用に開発をしていた有名なアクションRPGのことで、私も初代イースをPC88SRでやっていたのが懐かしいのですけど、日本ファルコムのイースシリーズはシナリオやグラフィックだけではなくて、BGMもゲームの領域を超えている品質で有名で、それで今ではナンバリングがイース8まで進んでいるって状態です。

ただし、現在の日本ファルコムの開発能力では、海外のゲームスタジオが開発したウィッチャー3並の超高画質で大作RPGを制作するのはリソース的にも不可能なので、グラフィックはウィッチャー3と比較するとチープで安っぽくなっていますが、BGMやシナリオ、日本人が好みそうなキャラクターのデザインはイース8でも健在で、普通に完成度が高いRPGになっています。

 

 

Stermで50%割引の2100円で販売されているスカイリムを買うべきか?

それで、個人的にはかなりの関心があるイース8は事実上のアーリーアクセス状態なので今手を出すのはちょっと危険かな?って感じだったので、他を見ていると、スカイリムSEがStermの売上上位にきていたのですが、このスカイリムSEってのはスカイリムLEって元々2011年に発売されていたRPGを64ビットに対応させたリマスター版の事で、内容は全く同じです。

スカイリムは世界でも2000万本以上のセールを誇っている大変有名なRPGであり、2011年に発売されて今の2018年現在でも売上がStermの上位に来るくらいですから、ゲームとしては相当なロングセールを誇っている訳ですし、これってオンラインゲームではなくて、オフラインで完全に一人用のゲームですから、それで2000万本以上のセールスは驚異的なゲームになります。

RPGのゲームで7年以上に渡ってセールが継続しているゲームって他に例がありませんし、アメリカではスカイリムを販売したことにより多くのゲーム廃人が誕生してしまい、若者が就職もせず大学にもいかず、部屋にこもって1000時間単位でスカイリムをやるものですから、本格的な社会問題になったってニュースもありましたので、相当凄いゲームだと思う人も多いでしょう。

なので、現在のパソコンの仕様に合わせた64ビット版である、スカイリムSEが半額セールで2100円で売られている状況を見ると、購入してみるべきか?と悩むことも多いのですが、以前、限定で無料でスカイリムをインストールできる期間に試しにやってみた感じでは、何これ?猿の惑星?ってあまりに酷いキャラクターデザインぶりにすぐにアンインストールしました。

 

 

スカイリムはデフォルトのバニラではなくてMOD前提で遊ぶものらしい

スカイリムをインストールしてスタートすると、いきなり猿の惑星のような不細工なキャラクターたちと一緒に、馬車の荷台に乗せられて、処刑場に連れて行かれることになるのですが、そこで順番に名前を呼ばれて首を切り落とされていく状態になり、その時に自分のキャラクターを制作する訳ですが、どうやっても猿の惑星としか思えないキャラクターしか作れません。

そこでキャラクターを作ると自分が首を切り落とされる順番になるんですけど、その時にいきなり大きなドラゴンがやってきて、処刑場のある村を焼き払う状態になり、ドサクサに紛れて処刑場から脱走するって流れになるのですけど、ここまでやってみて全く面白くなくて、兎に角キャラクターが猿の惑星ですし、グラフィックも汚すぎて速攻でアンインストールをしました。

スポンサードリンク




何しろ、スカイリムを無料でインストールする前にはウィッチャー3をクリアしている状態ですから、ウィッチャー3のグラフィックや完成度がデフォルトになってしまっていると、スカイリムは猿の惑星に出てくるキャラクターしかいない世界で、2011年のお世辞にも綺麗とは言えない状態ですから、なんでこれが売れているのか?疑問だったんですけど、MOD全体のようですね。

MODというのは、元々あるバニラ状態(ノーマル)のゲームに対して、開発元が非公式な改造を行い、グラフィックやインターフェース、世界観やキャラクター等を大幅に変更をするツールのことで、単純に改造ツールのことなんですけど、スカイリムってこのMODを利用するのが前提になっていて、猿の惑星的なキャラクターや汚い背景も綺麗に変更できるようですね。

 

 

スカイリムの楽しさはキャラクターメイクとMODで独自の世界観を作る事?

ウィッチャー3は既に完成した完成度が高いRPGであることが有名ですが、スカイリムはウィッチャー3とは方向性が違っていて、決められた主人公のストーリーを進めて行くのではなくて、MODを使い自分で好きなキャラクターを制作して、グラフィックや世界観等も全てMODを使って自分好みの世界観にして、その中で好きなことを楽しむオープンワールドRPGらしい。

2011年の古いゲームなので、当時と現在ではビデオカードの性能が天と地ほどの差がありますから、スカイリムSEもバニラ状態では汚いグラフィックなんですけど、MODを適用することにより、ウィッチャー3のような深みのある背景には出来ないっぽいんですけど、かなり綺麗な状態に出来るとのことで、猿の惑星的なキャラクターも全てMODで変更が可能らしいですね。

マインクラフトの様に自分で独自の世界観を作って、その中でスカイリムの世界でやりたい事をやるって感じですから、ウィッチャー3とは全然方向性が違いますから、好き嫌いが分かれそうですけど、YoutubeでスカイリムにMODを入れて配信している人の動画を見てみると、確かにこれはバニラ状態とは別モノになっているので、ハマる人ならハマる要素はあると思いました。

 

 

2100円ならクソゲーでも何とか我慢できる範囲なので購入するべきか?

2100円ならクソゲーでも何とか我慢できるレベルですし、以前に無料期間中に試しにスカイリムSEをやってみ感じでは、猿の惑星的なキャラクターしか出てこないクソゲーって印象だったんですけど、MODで改造をしたスカイリムの動画を配信している人の解説を見ていると、せっかくGTX1080Tiを持っているので、スカイリム買ってみようかな?って思い始めています。

Youtubeの画像と実際にPCで表示するMODを入れたスカイリムの画像は異なると思いますけど、2011年のゲームとは思えない綺麗なグラフィックになっていて、猿の惑星的な主人公も可愛い女の子キャラにMODで変更していて、スカイリムの中で好きなことをやっている人の動画を見てみると、ちょっと今回2100円でスカイリムを購入するか検討をしている所です。

ただ、ウィッチャー3が余りに完成度が高すぎて、RPGの世界最高峰なのは間違いないのですが、特にDLCのワインのシナリオのグラフィックは本当に綺麗で、GTX1080TiでMODを入れてフル稼働させるとバニラ状態とは別物のゲームになっていたので、それと比較してMODで改造をしたスカイリムがどうなるのかは分かりませんが、今回のセールで買うか迷っています。

ウィッチャー3は主人公のゲラルトや準主役のシリを変更することは不可能ですから、キャラメイクなどはMODでも一切できませんが、スカイリムはそれが前提になるのが違いですね。

よろしくお願いします。

 


誰にも言えない悩み相談なら→ 【電話占いヴェルニ】会員&募集

スポンサードリンク







コメントは受け付けていません。